本日は、農ライフ創生センターで研修を受けている受講生の修了式が開催されました。
研修コースは4つあり、修了式に参加したのは以下の人数です。
①新規就農科(1班:水曜日、2班:金曜日) 14名
②山間営農科(旭) 4名
③生きがいづくりコース(四郷) 19名
④生きがいづくりコース(下山) 8名
⑤桃・梨専門コース 1名
合計 46名
修了証書の授与、記念品の贈呈に続き、主催者を代表して豊田市副市長とJAあいち豊田組合長からあいさつをいただきました。
●豊田市
約50名近く修了されるみなさん、おめでとうございます。
豊田市は3,000ヘクタールの農地があり、耕作されていない農地が増えてきています。
豊田市とJAが一緒になって、農家の育成を行ってきました。農ライフ創生センターは平成16年に開設し、約700人の修了生がいて農家として活躍しています。
私個人の親戚も卒業生がいて、加工用のトマトを育て、うらやましいくらい生き生きと生活しています。先輩も多数いますし、困ったことがあれば農ライフ創生センターに相談してください。
●JAあいち豊田
農業やってみてどうでしたか?暑い、寒い、大変、難しい、楽しい。
うまくいかなくて当たり前、工夫することが奥深い。毎年条件が異なる、でも毎年続けていれば規格に合わせるのが上手になる。記録をしっかりつけて、去年はどうだったかな?と基本に忠実に取り組んでください。
職業としての農業の人もいれば、農ライフ、年金プラスアルファの収入と考える人もいる。土地を通して地域に就職するという風に考えて欲しい。
農地は、それぞれ条件が違う。土が違う、水が違う、やっている人が違う、頭を使わないと、正解はない。
作ったものを安心して人にタダで上げるのもいいが、出荷して売れた方の喜びは大きい。芽が出たときも喜びがある。
これからも体験して、地域に就職して食べていってください。
修了生のことばとして、新規就農科はTさんがあいさつされ、人生100年時代において、年金+αの生き抜くための農業、健康寿命を維持するための農業、豊かな農地を守るための農業をやっていきたいと、力強いあいさつがありました。
閉会後、2年間お世話になった先生にお花を渡し、記念撮影を行いました。
市長名で修了証書、JAあいち豊田からはかりマス(農薬を希釈するときに使う)と病害虫・雑草フィールドブック野菜編、軍手をいただきました。
さて、株式会社スズマサとして農業の研修に参加させていただき、今後は会社として農業をどうするか、考えねばなりません。
若草店に少し農地がありますので、そこを耕しながら、次のステージの準備が整ったら、またお知らせしたいと思います。
(家庭菜園的な農業は引き続き行います。ブログにも時々掲載します。)
講座の記録として、1回も欠かすことなく更新してきました。
2年間ありがとうございました。
Comments