top of page

宅地の防草シート張り

株式会社スズマサ

更新日:2024年5月22日




豊田市内某所、宅地の防草シート張りの相談がありました。

宅盤の縦と横を実際に計って施工する面積を計算。1m幅の防草シートの必要長さと50cm間隔に打つピンの必要数を計算。施工する人件費・諸経費を加え見積り金額を伝えると、依頼をいただきました。


宅盤の防草シートを張り(施工前後)


シートは15m×16枚、ピンは530本使いました。


草が生えているより見た目は良く、場合によっては草刈りを依頼するより安価になることもあります。お気軽にご相談ください。


防草シート張り完成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

土地資産の有効活用なら株式会社スズマサへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


総合建設業(土木)、宅地建物取引業、賃貸管理業、外国人技能実習生の紹介、

ふわふわ(エア)遊具レンタル、虫の少ない快適な環境をつくる「害虫ブロック」など。


お気軽にご相談ください。最近、こんな相談をいただきました。

●垣根の管理ができなくなりそうなので伐根して欲しい

●フェンス下の草刈りをしなくてよいように地先ブロックを入れて欲しい

●防災倉庫を移設したい。ごみステーションの改修をしたい。(自治区の方)



Comentários


bottom of page