- 株式会社スズマサ
ナスのやご取り、ピーマン芽かき、キュウリの収穫、トマトの農薬散布、スイートコーンの害獣対策
今日はどんよりとした曇り空。農作業するにはちょうど良い天気、農ライフの研修17回目でした。
5月28日に田植えをして3週間がたちました。
すくすくと育っています。

来週の授業で手間がかからないように、枝分かれの下のやご(脇芽)を取りました。

6月9日にナスを誘引して約10日。左側は育てる4本が決まりましたが、右は下側2本の枝はまだ育っていません。

ナスの花です。1カ所から3つ花芽がついています。
3つ収穫できる、ラッキー(^^)v と思ったらダメ。3つとも共倒れしていい実になりません。
大きいのを1つ残して2つは取ります。

ナスの皮が黒いのはアントシアニン。
一晩成長した分が白いところになります。最盛期はもっと白いところが多いそうです。

ピーマンは1番花の下のやごは全て取ります。

キュウリの収穫です。収量は買い物かご2つ分。
苗は大橋園芸さん。グリーンセンターで購入できます。
金曜日のグループは、次が土日で収穫する人がいないので、たくさん収穫することになるそうです。
なるべく畑の食品ロスがなくなるように、職場や友人にお裾分けしたいと思います。

少し休憩して、ミニトマトの防除。
アザミウマ、オオタバコガという害虫と灰色カビ病、葉カビ病の予防をします。

最後に、スイートコーンがハクビシンか何かに食べられた…ということで、カラス除けにテグスを上にひいて、黒マルチで周囲を囲み害獣対策を行いました。
カラスは光るテグスを嫌って近寄ってきません。
ハクビシンは中が見えないから近づかなくなるそうです。
うまくいくでしょうか。収穫は来週かな。
