今週の水曜日は勤労感謝の日で祝日だったので、40回目の今回の研修は1班と合同でした。
ちなみに、39回目の研修は、異業種交流会メッセナゴヤで害虫ブロックのPRをしていためお休みです。
実習で使っているトラクターはこちらです。
ヤンマーの24馬力。農ライフ創生センター開設時に購入したものです。
開設が平成16年なので、もうすぐ20年。後ろのロータリーを1度交換したくらいで現在も大活躍しています。
トラクターの運転は、研修の中でも時々運転することがあります。ロータリーを上げる。直進して耕す。ロータリーを上げる。ターンして再び耕す。くらいの操作です。
主変速、副変則、PTOなどいくつかのレバーがあり、触ることはありません。
トラクター検定に向けて、改めてトラクターの使い方や操作方法を座学・実機を使って学びました。
トラクター検定に合格すると、農ライフのトラクターを10年間有料で借りることができます。これは卒業後、農業を始めるのに、たいへんありがたいことです。
ハウス野菜の管理作業は、追肥と草取りです。
追肥は株間にパラパラと化成肥料をまきます。葉に肥料がくっつくと肥料焼けが発生します。ミズナは葉っぱが絡まっているので、葉をかき分けるように追肥します。
最後は一輪車でたい肥撒布。来年用の畑づくりの始まりです。
Comments