タカオカワークスは、新社屋を設置して「移転先で蚊の多さに悩んでいる」とご依頼をいただきました。9月に入り少し涼しくなると蚊の動きも活発になります。
タカオカワークスのホームページには、外構工事にかける思いや施工事例、施工までの流れなど詳しく紹介されています。
最初に訪問した時は、クモの巣やキマダラカメムシがいましたが、その後は見かけません。
年2回施工で1年中虫の少ない快適な職場を維持しています。
訪問をするたびに増えているのがメダカです。
ブルーシートやレジャーシートでしっかり養生して施工しました。

鋼板のつなぎ目が虫の滞在場所になるため、継ぎ目を中心に害虫ブロックを噴霧しました。
今年の春にカーポートに追加で施工依頼があり、施工しました。
クモの巣が全くなかったので、今回の施工は見送りました。

タカオカワークスの建物はコンテナを3つつなげた建物です。
「扉や窓の開口部から建物内部に虫が侵入しない」 + 「水切りや外壁と屋根の継ぎ目に虫が滞在しない」という2つの目的で施工しています。
開口部だけの施工なら20㎡に満たないのですが、水切りと屋根の継ぎ目に施工しますので、施工面積43㎡、28,000円(消費税別)です。
リピーター割引、春夏2回割引で10%割引が適用されて、税抜25,200円(税込27,720円)となります。
朝、夕と涼しさを感じる季節になりましたが、日中はまだ暑いですね。
涼しくなると虫の動きが活発になります。
虫たちは、冬越しに向けた準備をはじめています。
この時期に害虫ブロックを施工すると、来年の春まで虫の少ない快適な環境が続きます。
施工のご相談・お見積りはお気軽に!!!
Comments