14回目の研修です。
昨晩、警報級の大雨でした。研修所の畑は水浸しです。
今日は管理機などの機械は使えません。
スイートコーンが満開です。
花粉がマルチにびっしり。
スイートコーンは定植時にネキリムシやケラ対策にダイアジノンを入れ、雄花が咲いたときにアワノメイガやオオタバコガ対策にプレバソンを散布、雌花が咲いたときにアブラムシやアワノメイガ、オオタバコガ対策にモスピランとフェニックスを散布。この3回でほぼ確実に防除できます。
あとは、テグスでカラス対策、黒マルチでハクビシン・アライグマ対策が必要です。
研修はイチジクの管理作業から。
前回と同様に、新芽の除去と若木をスチールパイプに誘引しました。
もう、小さな実がついているものもありました。
オクラにアブラムシがついたので殺虫剤で防除しました。
オクラは1本で育てると成長が早く収穫が間に合いません。
今年は成長が抑制されるよう1穴に複数株を育ててみます。
ハウス内のミニトマト、パプリカの管理作業は、やごかきです。
毎週のようにやっていますが、ずいぶん伸びているのもあります。
今日の収穫はにんじん(写真なし)
そろそろ収穫してしまわないと割れてきます。
Comments